ページビューの合計

2011年8月30日火曜日

オクラ(島オクラ) (1) アオイ科トロロアオイ属の多年草 原産地:アフリカ北東部 エチオピア


オクラは熱帯では多年草ですが、温帯の四季のある日本などでは冬を越せないために一年草となります。

東南アジアではレディーフィンガー(女性の指)の呼び名で、ヨンタオフ(いろんな野菜の中に白身魚のすり身を詰めて、スープで煮たもの)、インドのカレー、ナシパダンなどいろいろな料理に用いられますが、日本のものに比べると、サイズもとても大きく、色も淡い緑色で筋も張っているので美味しいけど、ちょっとかたいイメージです。

やっぱり日本のオクラは繊細で美味しいと思うけど、アジアのそれぞれの地区には、その土地にあった料理にして出てくるので、これもまた一風変わった感じでいいもんです。

茎と葉の間からわき芽を出し、オクラが誕生します。成長速度が早く、すぐに大きくなり収穫を迎えます。大きくなると15cmくらいになりますが、8cm位になったら収穫していった方が表面も柔らかく、筋もかたくないので食べごろです。

害虫について:
葉の先の方に葉を巻き込んだ状態になっているところを見つけたら、それを開いてみると中に毛虫みたいな幼虫がいます。葉を少しずつ食べていき、穴が空いたり、葉先がぼろぼろになったりして見かけはすごく不細工になりますが、肝心のオクラの実にはそれほど影響ありません。それから、花が枯れ実が付き始めたくらいに蟻が付きやすいので除去した方が良いと思います。


有機栽培・無農薬栽培では割と育てやすい野菜ですが、過剰に害虫に葉を食べられると、光合成不足になり、成長が妨げられるので、見つけたら丁寧に対処した方がいいですよ。



オクラは、刻んだ時にぬめぬめした粘り気が出るが、この粘り気の正体は、ペクチンアラピンガラクタンという食物繊維で、コレステロールを減らす効果をもっている。他の栄養素としては、ビタミンA、B1、B2、C、ミネラルカルシウムカリウムなどが含まれるため、夏ばて防止、便秘下痢に効く腸整作用などが期待できる。 from Wikipedia

あばしゴーヤ (1) "ツルレイシ" ウリ科ツルレイシ属のつる性一年生草本 原産地:熱帯アジア


            

熟した果実が裂開してしまいました。中には綺麗な赤い種が入ってました。

2011年8月27日土曜日

緑のカーテン 朝顔 <中国産> (1) ヒルガオ科サツマイモ属の一年性植物 原産地:東南アジア~ヒマラヤ高原

庭の木に這わせました。日本の朝顔の品種に比べると、花も葉もとても大きいです。花は直径8センチ位で、葉は15センチ角くらいの大きさまで成長しました。
今年はなんせ雨が多くて、せっかく朝、花を咲かせても、ゲリラ豪雨にうたれすぐしおれてしまいました。晴天の日だったらたくさんの花を一面に咲かせてさぞかし綺麗なことでしょう。


ひとつの花もしっかりと大きく美しいです。
また、葉が大きいので緑のカーテンにするには最適だと思います。


チャイニーズ・モーニンググローリー